厚生年金の保険料の上限18%は粉砕せよ

厚生年金の保険料の上限18%は粉砕せよ

政府・与党は12月17日午後、平成16年の年金制度改革について、厚生年金の保険
料の上限を当面、現在の年収の13.58%から平成29年度まで段階的に18.35%
に引き上げることで合意した。年収500万円の会社員なら年間約12万円、年収120
0万円なら約23万円の負担増となる。
今回の合意で、年収500万円の会社員なら、29年まで毎年約1万円ずつ保険料負担
が増える計算。年収1200万円なら毎年約1万8000円ずつ増えることになる。

一見、 無理のない値上げのように見えるが、大変な誤算である。経済成長率が将来にわたって止 まり、少子高齢化の中で、国民負担だけを上げ続けるというのは、構造改革に反する論理 だ。給付水準ならびに給付内容の見直しとセットにし、保険料の引き上げを極力回避する というのが筋論である。日本の企業の99%は中小零細企業で成り立っている。この、「中 核」企業群で働く労働者の年金保険料負担額はすでに所得税を大幅に上回っており、およ そ税金の140%にも達している。その分、所得税率が安すぎるのかというとそうではな い。右肩上がりの経済をベースに考えられたシステムを横這い、もしくは、右下がり経済 にあわせたシステムに変えることを考えない限り、この年金問題は解決しない。
現在の厚生年金の給付水準は、夫が厚生年金に40年加入し、妻が専業主婦である世帯
の場合、月23万8000円で、現役世代の平均所得の59.4%にあたる。この水準が
将来は、50.1%まで下がるということは受け入られるが(保険料か18.35%にな
ぉつたとき)、給付率を現状から20%下げても、保険料率が逆比例的に35%も上がる
ことになるという(13.58%から平成29年度まで段階的に18.35%)のは、ど
う考えてもおかしい。少子高齢化があったとしても不自然だ。厚生行政にかかわる人件費、 経費、年金積立金の見直しが何も行われていないからだと考えるのが自然だ。もしそうで ないなら、%の結果数値でなく、中身を国民の前に説明する必要がある。税金も、社会保 険料も国民への説明責任が果たされていないというのが真実のところだ。
日本経団連の奥田碩会長らは「抜本的な改革を行わないまま保険料率を引き上げること
には反対」と、保険料率の上限は16%が限度と主張してきた。このことは、正論だと思
う。年金負担率18%決着などというのは論外だ。くりかえすが、今の13.58%でも
高すぎるところに、18%にもなれば、国の成長力は決定的に削がれることは目に見えて
いる。厚生労働省に反対意見と改悪年金システムの粉砕を呼びかけるため、以下のサイト
から反対表明をしよう。それがささやかな抵抗であり、国民の義務でもある。そういった
ことの繰り返しを、国民一人一人が主体的に積み重ねていくことによって、国のあるべき
形は、ある時を境に飛躍的、不連続的に達成されるものだ。ゆでガエルにならないように。

http://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html

を訪問してください。あなたの意見を述べられます。

カテゴリー: 社会保険 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください